ニュース記事一覧





UNITED☆Gのライブ始まりました。#街道祭
午後のパフォーマンストップは、UNITED☆Gのライブで始まります。素敵なデイドリーム。 心にしみました。




手話ソング教室キララさんのパフォーマンス#街道祭
手話ソング教室キララさんの優しさ溢れるパフォーマンスです。








濱口瑛士さんライブペインティング途中経過。
濱口瑛士さんの9月7日終了時点の作品(制作途中)です。 勝央町特産の「桃」をテーマに、モモの木の実から様々な動物たちが生まれる様子をイメージされました。 生命の木ような、壮大なスケールの作品です!

岡出屋「街道御前」メニュー。#街道祭
今年の岡出屋旅館さん「街道御前」メニューはこちら。 持ち帰り可。要予約。TEL.0868-38-2036

濱口瑛士さんイラストサイン会始まりました。街道祭
濱口瑛士さんのイラストサイン会が、旧勝田郡役場で始まりました!長蛇の列が出来ています!

濱口瑛士さん、桃から羊が生まれてきた!#街道祭
濱口瑛士ライブペインティングの様子です。 10時から始めてここまで来ました!

勝間田高校のわさびアイス!#街道祭
きんとくんマルシェ。奈義産のワサビがピリッと効いたわさびアイス!如何ですか〜!



ぶどうまつり始まりました。#街道祭
ぶどうまつり、いよいよ始まりました。美味しいぶどうが沢山並んでますよー。

濱口瑛士さんライブペインティングスタートです。#街道祭
いよいよ、始まりました。ライブペインティング!13時からは、イラストサイン会もあります。是非、お越しください。


飲食店舗も準備中!#街道祭
お楽しみの、飲食テントの準備開始!どんな美味しいものがいただけるか楽しみです!

朝風に、のぼりがはためいています。#街道祭
いよいよ祭当日。天気は上々、朝風にのぼりがはためいて清々しい朝です。

濱口瑛士さんイラストサイン会開催!
17歳の異才の画家、濱口瑛士さんのライブペインティングに加え、7日(土)8日(日)の両日、13時〜イラストサイン会を開催します!是非、お越しください。

準備万端整いました。#街道祭
明日の前日祭に向けて、旧郡役所前には、濱口瑛士さんライブペインティングや、花プランター、ミストが設置され、いよいよお客様のご来場をお待ちしています!

エフエム岡山でPRが流れます。#街道祭
6日(金)朝8時20分頃からエフエム岡山、牛嶋俊明アナウンサーの番組『Fresh Morning OKAYAMA』(毎週金 7:30~10:00)のコーナーで街道祭のPRをしていただきます。

勝間田高校と地域の皆さまによる「花回廊」#街道祭
岡山県立勝間田高等学校の生徒の皆さまが育てた花の苗を、地域の皆さまがプランターに植え付けて街道沿いに飾られました。

ボランティア清掃。#街道祭
勝央町文化協会会員の方々や、地域の皆さまによるボランティア清掃が行われました。

のぼりが立ちました。#街道祭
街道祭まであと10日あまり。街道にシンボルカラー三色で染めれたのぼりが立ちました。


イメージ写真撮影。#街道祭
街道沿いに建つ、勝央こころざしシェアスペースのお庭をお借りして、今回のおもてなしイメージ写真を撮影いたしました。今回のモデルは、「勝間田焼復活会」のメンバー8人です!素敵な笑顔がとれました。

実行委員会が開催されました。#街道祭
第8回街道祭の実行委員会が開催されました。今年は9月7日(土)・8日(日)開催に決定致しました。


街道祭は悪天候のため午後1時で終了します。
街道祭は、悪天候のため午後1時(13:00)で終了します。 みなさまには、大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。


第7回「街道祭」雨天のため一部中止のお知らせ
本日、開催を予定していました「開会式」、「ストリート・パフォーマンス」、「勝央音頭保存会による道中流し」は、雨のため中止といたします。「アートフリマ」、下山本陣での『街道茶房』、井手豊レジデンス作品展、久山淑夫作品展、 […]




再び街道祭の幟(のぼり)が立ちました!
先週から告知のため立てていた幟(のぼり)を、台風21号を避けて回収していましたが、本日晴天のもと、再び街道沿いに立てました!風に吹かれて幟もとても気持ちよさそうにはためいています。 img src=”http […]

台風21号による臨時休館のお知らせ
第7回街道祭 に向けて旧勝央町 郷土美術館で開催中の「井手豊レジデンス作品展」「久山淑夫 作品展 IN SHOO」 は、本日終日臨時休館させていただきます。こちらも、利用者の皆さまにはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解 […]

勝央町文化協会のボランティア清掃がありました。
勝央町文化協会と勝間田地域の皆さまによる「街道祭」に向けて、おもてなしの気持ちを込めたボランティア清掃がありました!更に美しくなった出雲街道勝間田宿が、皆さまのご来場をお待ちしています!

第7回街道祭 ART IN SHOO 井手豊アーティスト・イン・レジデンスin SHOO+作品展<勝央の小さな光>・久山淑夫作品展in SHOO オープニングレセプション開催!
津山在住の映像作家 井手豊氏による井手豊アーティスト・イン・レジデンスin SHOO+作品展<勝央の小さな光>と、 岡山市在住の彫刻家久山淑夫作品展in SHOO作品展のオープニングレセプションを開催しました。9月9日( […]

第6回街道祭 街道の賑わい
街道祭も2日目。 今日は、昨日に増して家族連れの方々など多くのお客様にお越しいただき、街道沿いも大賑わいです。

第6回「街道祭」街道茶房始まりました。
午後1時より街道茶房始まりました。 第6回のポスターにもご登場いただいたみなさまによるおもてなしです。

第6回「街道祭」正午より恒例の道中流しがありました。
第6回「街道祭」正午より恒例の道中流しが開催されました。 勝央音頭保存会のみなさんが勝央音頭やヤットサ節などを踊りながら街道を踊り連で流しました。きんとくんやさと丸君、ぴおーにゃも参加して踊りました。

いよいよ2日目。開会式が行われました。
天気にも恵まれ、開会式が行われました。 勝央町街道祭実行委員会の水嶋淳治会長に引き続き、ぶどう部会会長 國政實さんの挨拶、岡山県議会議員の渡辺吉幸さん勝央町議会議長の國政敏明さんらの祝辞、台湾から来日し勝央町で1月半に渡 […]



レジデンス展がRSKの取材を受けました。
趙書榕(チャオ・スーロン)レジデンス作品展に、9/5のNHKに引き続き本日はRSKテレビの取材が入りました。 取材をきっかけに街道祭にたくさんのお客様が来てくださると嬉しいです。


今年の街道御膳のメニューはこれ!
岡出屋旅館では今年も「街道御膳」(弁当)を予約販売いたします。 地元食材を使った勝央らしいメニュー。 値段は800円。 ご予約は、電話0868-38-2036まで。

文化協会員と勝間田地区によるボランティア清掃
「街道祭」まであと1週間。祭開催に向け、恒例の勝央町文化協会員と勝間田地区の皆さんによるボランティア清掃が行われました! 「下山本陣」と「下之町公園」を中心に、出雲街道沿いを朝8時から1時間かけて清掃しました。

趙書榕レジデンス作品展 ≪Sound!Soundings!!≫ A solo Exhibition by 趙書榕 CHAO Shu-Jung が初日を迎えました!
本日、趙書榕レジデンス作品展 Artist-in-Residence program in SHOO ≪Sound!Soundings!!≫ A solo Exhibition by 趙書榕 CHAO Shu-Jung […]

本日、街道祭のぼりが立ちました!
出雲街道勝間田宿の石畳沿いに、いよいよ「街道祭」ののぼりが立ちました!

本日、ついに第6回「街道祭」公式リーフレットが完成しました!
お近くの美術館・図書館・公共文化施設でご配布いただいています。 是非手にとってご来場ください!

日詰明夫野外作品展「陰陽の星」フライヤー完成!
日詰明夫野外作品展「陰陽の星」フライヤー完成。 9/3から街道沿いで制作。巨大な竹の幾何学アートが街道に出現しますよ!

趙書榕 CHAO Shu-Jung氏のレジデンス作品を、奈義現代美術館館長が見に来られました。
レジデンス作家 趙書榕 CHAO Shu-Jung氏が制作中のレジデンス作品を、奈義現代美術館の岸本和明館長が旧郷土美術館に見に来られました。岸本館長は今回のレジデンスに際し、彼女の作品について文章をよせていただいていま […]

「ポール・スミザーさんによるガーデニング・ワークショップ」チラシ出来ました!
勝央美術文学館共催事業「ポール・スミザーさんによるガーデニング・ワークショップ」A5判フライヤー完成。 ことしもポールさんに会えますよ!!

街道祭ポスター・チラシ完成しました。
おもてなしのイメージで、ポップなカラーを使用し「のれん」を思わせる日よけのデザインです。

写真家の中川友野さんに「街道祭」ポスター・チラシメイン写真を撮影していただきました。
本日、津山在住の写真家 中川智野さんにお願いして、第6回「街道祭」のポスターとチラシに使用するイメージ写真を撮影いただきました。 被写体は、今年6回を迎えることにちなんで6人選抜。毎年、「街道茶房」でおもてなしを担当する […]

第5回街道祭いよいよ開幕!
第5回街道祭、本日開幕いたしました! 着々と制作が進む大谷俊一さんのレジデンス作品を中心に 初日の模様を少しだけお伝えいたします。 秋空に気持ち良く浮かぶきんとくん 大谷俊一さんの作品となっている子ども達 展示コンセプト […]

大谷俊一さん、作品完成近し⁉︎
レジデンス中の大谷俊一さん。連日徹夜で制作中。 明日、明後日は、来場者の方も巻き込んで公開制作します。 是非ご来場ください!


ポール・スミザーさんのワークショップ、お申し込み締切のおしらせ
「続・ポール・スミザーさんのガーデニング・ワークショップ&レクチャー」 は、定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせていただきました。 たくさんのお申し込みありがとうございました。

岡出屋旅館「街道御膳」今年のメニュー決定!
地元産の素材を使って仕上げました。 水菓子に旬のピオーネをどうぞ。 「街道御膳」 定価1,000円 「街道御膳(お弁当タイプ・お吸い物なし)」定価900円 *いずれも要予約。

第5回街道祭|公式リーフレットを公開
2016年版リーフレットができました! 今年も持ち歩きやすいA5サイズです。

「大谷俊一アーティスト・イン・レジデンス」リーフレットを公開
「大谷俊一アーティスト・イン・レジデンス」のリーフレットが完成しました。 9月に街道祭の一環として開催される「再会/共に表現する楽しみ」、そして10月に奥津で開催される「ヲクツポイント2016」両方の情報を掲載したリーフ […]

【関連企画】岡山県技師・江川三郎八と江川式建築-岡山県の近代洋風建築の世界-
国登録有形文化財に指定された旧郷土美術館を設計した技師・江川三郎八氏の企画展を開催いたします。 「岡山県技師・江川三郎八と江川式建築-岡山県の近代洋風建築の世界-」 ・会期:9月10日(土)~10月10日(日) ・会場: […]

ポール・スミザーさんのフライヤーを公開
「続・ポール・スミザーさんのガーデニング・ワークショップ&レクチャー」のフライヤーが完成しました。 ワークショップ&レクチャー参加ご希望の方は、勝央町教育委員会までお電話でお申し込み下さい。 ■勝央町教育委員会 (086 […]

旧勝央町郷土美術館が有形文化財に!
街道のシンボルである旧勝央町郷土美術館(旧勝田郡役所)が国登録有形文化財に指定されました! 今年の街道祭では、この文化財を舞台に、アーティスト大谷俊一氏によるレジデンス展「再会/共に表現する楽しみ」が開催されます。 みな […]


第5回街道祭|ポスターを公開
今年のメインイメージは、勝間田商店街女子チームに集合していただきました! 今年も撮影は写真家の中川智野さんです。








写真レポート【ぶどうまつり】
ぶどうまつりでは、朝取れのピオーネやシャインマスカットなどの宝石のようなぶどうたちが並び、ぶどう部会によるストラックアウトや重さ当てゲームでこどもから大人までたのしみました。 (写真:中川智野)

写真レポート【フードコート】
フードコートでは、きんとくん焼きをはじめ地元グルメが勢揃い。おいしい匂いにつられてあちらこちらのお店をはしごしてしまいました。 (写真:中川智野)

写真レポート【ストリートパフォーマンス】
12日(土)のメインイベントのChijiさんのコンサートは、町長もノリノリでした。 (写真:中川智野)

写真レポート【アートフリマ02】
好天に恵まれ、どのお店も沢山の方で賑わい、こどもさんからご高齢の方まで、楽しげな笑顔が溢れていました。 (写真:中川智野)

写真レポート【アートフリマ01】
好天に恵まれ、どのお店も沢山の方で賑わい、こどもさんからご高齢の方まで、楽しげな笑顔が溢れていました。 (写真:中川智野)

胡桃澤千晶さんレジデンス作品展9.23まで!
胡桃澤千晶さんのレジデンス作品展は、9.23までです! 毎日、何か違う仕掛けが。 今日は彼岸花が登場! 実は、会場となった旧勝央町郷土美術館の庭に彼岸花が咲きました。


日本ハム対オリックス観戦チケット当選!
街道歴史ウォークのクイズシート正解者の中からきんとくんガチャ豪華景品として、京セラドーム日本ハムファイターズ対オリックス戦観戦チケットの当選者が出ました。 美作市にお住まいのK様ご夫妻です。おめでとうこざいます!

ストリートパフォーマンス「Choji」さんのリハーサル
Chojiさん、リハーサル中です。 ストリートパフォーマンス、いよいよ11:00スタートです!


胡桃澤千晶さん「薄陽 Trace of sun」展示進捗 その2
こちらは平面作品、映像作品です。 やはり「水」をモチーフに、記憶の中の一瞬を網膜の内側で見ているような作品たち。

胡桃澤千晶さん「薄陽 Trace of sun」展示進捗
アーチスト・イン・レジデンス展「薄陽 Trace of sun」に向けて、9月3日から滞在製作中の胡桃澤千晶さん。 旧郷土美術館内に、少しずつインスタレーションが展開し始めています。




ポール・スミザーさんのプレイベントを開催
8月8日 ガーデンデザイナー ポール・スミザーさんのプレイベントを開催しました。 街道をポールさんと一緒に歩きながら、ポールさんが気づかれた街道沿いの植栽や昔からある樹木について、いろいろな興味深いお話をお聞きし、参加者 […]

ポール・スミザーさんレクチャー詳細情報
ガーデンデザイナー ポール・スミザーさんのガーデニングレクチャーの詳細が決定致しました。 身近な植物についていろいろなことを教えていただきましょう。 ぜひご家族でご参加下さい! 内容: 街道をポールさんと一緒に歩きながら […]

